お知らせ

『フジロックフェスティバル』のご予約と空室状況

 

苗場フジロックフェスティバル 2014 

開催日 7月25(金) 26(土) 27(日)
場所  苗場スキー場 樋口から車で30分

この3日間は、素泊まりのお客様のみの受付となります。

【6月20日現在の空室】

7月25日~27日  各 3室空室有り   2~4名様・・湖側8畳  2室     2~6名様・・山側13畳 1室(お子様OK)

☆料金は 2名様・・¥9000   3~4名様・・¥8000   5名様以上・・¥7000 です
お問合せは  0278-66-1500  まで

*インターネットサイト・HPでの販売はしておりません。直接お電話にてご予約ください。

宝物にしたい1冊 谷川岳高山植物図鑑(販売開始)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

出先で見つけて、早速購入場所を探し

このたび樋口でも販売可能になった

 

『谷川岳高山植物図鑑』 1冊1500円(税込)

制作 みなかみ町(谷川岳エコツーリズム推進協議会) 東京藝術大学 JR東日本 NPO奥利根藝術文化アカデミー

 

この絵の素晴らしさといったら・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

見ていると、優しい気持ちになれるような優しい花の色・・葉の緑・・

 

先日、ロビーでこの本に出会ったお客様が

大変気に入られて

すぐに1冊購入されました。

 

すると、この本を大切そうに胸に抱え

ご自身の荷物を置き忘れてしまいそうに・・・

 

その気持ち、と~っても共感*

 

そんな気持ちのさせてくれる1冊なんです。

 

館内閲覧用をご用意してありますので、ロビーにてご覧いただけます。

 

この図鑑を作るにあたり、この絵を描いた学生さんたちの

様々な思いも書かれています。

 

谷川岳の山開きイベント(7月)

谷川岳TOP

 

 

この町の誇る『谷川岳』 上記画像をクリックすると谷川岳ロープウェーのHPが見られます。

 

いまはまだ雪が残っていて、雪解けの花カタクリや、湿地帯では水芭蕉が咲いています。

 

7月には山開きになる谷川岳

今年の山開きイベントが決まりました。

 

上野駅から臨時列車「谷川岳山開き号」の運行が決定!
(上野23:33発 土合3:32着)
指定券は運行1か月前の6/5(木)午前10時から購入できます
主なイベントスケジュールは次の通りです。
7/6(日)
3:32 谷川岳山開き号 土合駅着
4:30 山開き安全祈願祭(土合霊園地)
5:00 谷川岳ロープウェイ運行開始
また、2014年谷川岳山開き特別企画として
電気バスで行く谷川岳一ノ倉沢ナイトツアー
漆黒の一ノ倉沢へ電気バスでツアーする企画が実施されます。

期 間:6/30(月)~7/4(金)の毎日19:00~21:00
参加費:お一人様720円
定 員:各日とも16名様(最終日のみ14名様)

■谷川岳エコツアーカーニバル
みなかみ町内に宿泊されるお客様に限定して、
谷川岳を存分に満喫できるツアー企画を
「谷川岳エコツアーカーニバル」と銘打ち実施されます。

日 程:7/5(土)9:30~
参加資格:みなかみ町内に宿泊される方(前泊・後泊問わず)
参加費:お一人様720円
定 員:ツアーにより異なります。
その他:地元素材をつかったおにぎりを+500円でご用意できます。


※ご予約を5/27(火)からみなかみ町観光協会(電話0278-62-0401 受付10:00~14:00)で受付いたします。

 

 

赤谷湖と遊歩道

赤谷湖遊歩道

緑のトンネルを小鳥のさえずりをBGMに

朝のお散歩はいかがですか?

 

今日はこんな感じです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

今日は、Eボートの大会です

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

チームを組んでタイムレースをしている模様

 

掛け声がひぐちまで届きます

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

そんななか・・・・

どこかで聞いた大きな声が・・

 

みると遊歩道に、体育着を身にまとうチャリンコ暴走族がいるではありませんか・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

暴走族と言ってもスピードは、出ていませんが

ギャハハハハ・・とうるさい・・・

 

我が家の三男と、その仲間たちですね。。。。。。

 

最近、この遊歩道を走ったり自転車乗りしたりするのが

彼のストレス発散らしく

休日でも体育着で過ごしております。

 

この辺の中学生は、あまり普段着を着ません。

 

高校生になっても

この体育着をルームウエアにします。

 

どんだけ着やすいのか・・・

ネラを訪ねて・・

当館で使っている卵『ネラ』の住んでいる

高橋さんちの鳥小屋へ行ってきました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

大自然の中に建つ鶏舎は

自由に遊べて自由に餌を食べて美味しい水も近くでわいていて・・

 

ネラにとって、素晴らしい場所!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

写真を撮っていると

見知らぬ車が停まりました。

 

「ここんちのおばちゃんはいるかい?」とどうやら卵を買いにきた人のようです。

 

すると高橋さんが出てきて午後の分の卵の収穫??をしてくれました。

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

朝は60~70個は産んである産卵箱

 

午後は、他人?いや他鳥が産んだ卵を

勝手に温めてる子がいるらしく

産みたてでもないのに温かいのを触らせてもらいました。

 

 

高橋さんが可愛がって育ててる黒鶏ネラの卵は

1個 50円

ここでも買えます。

樋口では、食べられます。

「ブログみました」と女将に行言ってくださったかたには

朝の卵かけごはん用にサービスしますよ~

 

DSCN2117

 

ただいまカメラのテスト中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

テステス・・・・

ただいまカメラのテスト中

 

このカメラ・・

先日お客様が使わなくなったから・・と

練習用に置いて行ってくださいました。

 

赤谷湖を違った日に2枚撮影・・・

 

お空の色でこんなにも

色が違って見えます。

 

なんだか、このカメラ

画像がとっても鮮明・・・・

 

いま、木々の枝に藤の花が垂れ下がり

大変美しい季節です。

 

なかなかうまく写せない・・・ですが

見えますか?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

道中の道の脇に

いま、自然の藤の花がたくさん咲いています。

 

リトルカナダを体験しよう♪

カヌーに最高の季節です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これは、何年か前にフロントの林と

近所の宿ママ仲間親子と

早朝カヌーに参加した時の6月の映像です。

 

緑の中をゆっくりと漕ぎ進む

この季節のカヌーは気温もちょうど良くて最高です。

 

樋口の前の赤谷湖で

先日60代の御夫婦が体験されましたが

と~~っても気持ちよかったそうです♪

 

 

先日、カヌーツアー会社『レイクウォーク』さんが

こんな記事をFBにのせていました。

 

≪今週末は年に1度の矢木沢ダム放流!!≫

5月9日に矢木沢ダム(奥利根湖)に向かう道路の通行が可能になりました。

今年も『リトルカナダ』な景色がここにあります!!

今週の日曜日18日には、年に1度の矢木沢ダムの試験放流が行われます!!

レイクウォークでもこの日は年に1度のスペシャルイベント『矢木沢ダム放流スペシャルツアー』を開催決定☆

午前中はダム放流を存分に楽しみ、お昼はレイクウォーク特製「ダムカレー」のランチをみんなで☆午後は奥利根湖をカヌー散歩!!

さらにさらに、参加者全員にレイクウォークTシャツもプレゼントしちゃいます。
日時:2014年5月18日(日)
8:45 レイクウォークオフィス集合
参加費:10,000円(サービスランチ・Tシャツ付)
⇒絶対オススメです☆

レイクウォークHP

 

今日は元気に泳いでます

DSCN2202

 

 

綺麗に晴れた今日の赤谷湖

 

鯉のぼり・・・見えますか?

 

DSCN2199

 

 

元気に泳いでます!

赤谷湖上花火大会予約受付 5月1日開始!

 

赤谷湖 湖上花火大会 2014

8月23日(土) PM8時~

8月23日の予約受付を

あす5月1日 9時~ 一斉に開始いたします。

 

待っていて下さった方、早い者勝ちです。

0278-66-1500 まで
お電話のみの受付です。

恵みの雨

 

雨がしとしと降る猿ケ京温泉の朝です。

 

DSCN2196

 

 

霧のベールに包まれた赤谷湖もいいですね。

 

今日の雨は草木の喜ぶ恵みの雨。。。

野菜農家さんも喜んでいるのかな^^

 

今日で4月も終わり・・

GWの合間の少し静かな朝はいろいろな鳥の声が

鳴り響いています。

 

今日の{湖上鯉のぼり}は

雨で【メザシ】状態

 

DSCN2197

 

 

水面にうっすらと映っていますね。

鉄琴にも見えるような、橋にも見えるような・・

 

ちょっと鯉のぼりさんは冷たそうです。

 

 

アーカイブ

最近のお知らせ

Facebook