いよいよ紅葉のTOPシーズンに差し掛かりそう・・
週末でいっきに色が変化してきた木々は
ただいまこんな感じです。
昨日はこんな感じで・・
本日はこんな感じ
光の加減で色の見え方が違いますね。
紅葉シーズンの空室がだんだん少なくはなっていますが
まだ平日はお部屋がございますので
お気軽にお電話下さい。0278-66-1500まで
いよいよ紅葉のTOPシーズンに差し掛かりそう・・
週末でいっきに色が変化してきた木々は
ただいまこんな感じです。
昨日はこんな感じで・・
本日はこんな感じ
光の加減で色の見え方が違いますね。
紅葉シーズンの空室がだんだん少なくはなっていますが
まだ平日はお部屋がございますので
お気軽にお電話下さい。0278-66-1500まで
このところの冷え込みで紅葉が日々すすんでいます。
昨日ご来館いただいた方が赤城山と
吹割の滝と照葉峡に回ってきたら
赤城の大沼周辺がほぼ見ごろ
照葉峡も見ごろ
吹割の滝はまだ・・とのことでした。
猿ヶ京温泉周辺は色が付きはじめ
駒形渓谷では色づき始めたところを
撮影している方が見られます。
こちらは今朝の赤谷湖周辺です
少しづつ枝先が色づき始めた気もありますが
まだ、それほどは進んではおりません。
今日は冷たい風が時折雨を運んできます。
手前に見える旗は
10月24日(ド)に行われる
上杉謙信のゆかりの地【猿ヶ京温泉】で開催される
武者行列ののぼり旗です。
同じ利根郡にある『川場村』の
花寺 として有名な 青龍山 吉祥寺 へ行ってきました。
季節ごとに目面しい花が咲き乱れ、滝や池、庭、本堂、山門、宝物殿・・など
見て感動するものばかりです。
今の季節は秋明菊・ホトトギス・駒草・秋海棠が綺麗でした。
この画像の池では、カキツバタがまだ咲いていました。
紅葉が始まりかけています。
今月末はきっとこの境内が高揚に包まれ、それはそれは美しくなるでしょう・・
このお寺さんまでは、当館から車で40分です。
パンフレットをもらってきてあります。
当館の宿泊の帰りに是非お立ちよりください。
猿ヶ京と紅葉の時期が一緒くらいです。
冒険・・・
10月10日・11日
この町のアウトドアをまるごと体験できる2日間が
やってきます!
ラフティングやキャニオニングはもちろん
人気のSAP・木登り・バンジー・熱気球・パラグライダーなど
通常価格より安く、ショート体験ができます。
会場イベントは湯檜曽公園
会場では無料参加のものもありますので
是非遊びに行って見てくださいね。
秋ですね。
カボチャがとれる季節です。
そこで、女将K子、昔から好きなカボチャプリンを
仕込んでみました。
たくみの里{塩ヨーグルト}と一緒に召し上がっていただきます。
この塩ヨーグルトは、食感がクリームチーズで
少し付けながら食べると
カボチャのチーズケーキのような感じです。
チーズより低カロリー。しかも濃厚です。
ハロウィーンのあたりまで、お客様にご用意できたら・・と
頑張り始めました。
こちら群馬は、雨雲が通ったものの集中豪雨まではいたらず
しかし、赤谷湖の色を見ると濁った水になってるので
降った量が多かったのが分かります。
今回の豪雨で被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
雨の後、朝晩がすっかり涼しくなりました。
館内では、飼育ケースの中で
鈴虫が大合唱をしています。
今年は紅葉が早そうですね。
10月半ばでしょうか・・
浴衣は前がはだけて・・・
浴衣は足が開けない・・
浴衣だと寝にくいのでTシャツとジャージ持参で・・・
そんな、たくさんのご意見から
ようやく購入できた{寛ぎ着}
心身ともに寛げる夜でありますように・・・
今朝チェックアウトしたお客様のスリッパ・・
よく見ると、彼をモチーフにした漫画になってます(笑)
彼が「俺をイメージしてスリッパに絵を描いて」と
彼女さんに頼んだところ、こんな感じになったそうです。
楽しんで下さってありがとうございます。
そしてこれ!
アイラブ・ニューヨーク(I ● NY)でなく
I LOVE MINAKAMI (I●MY)になってます!
嬉しいですね~
皆様の発想がとても楽しく
会話が弾みます♪
最近のお知らせ