冒険・・・
10月10日・11日
この町のアウトドアをまるごと体験できる2日間が
やってきます!
ラフティングやキャニオニングはもちろん
人気のSAP・木登り・バンジー・熱気球・パラグライダーなど
通常価格より安く、ショート体験ができます。
会場イベントは湯檜曽公園
会場では無料参加のものもありますので
是非遊びに行って見てくださいね。
冒険・・・
10月10日・11日
この町のアウトドアをまるごと体験できる2日間が
やってきます!
ラフティングやキャニオニングはもちろん
人気のSAP・木登り・バンジー・熱気球・パラグライダーなど
通常価格より安く、ショート体験ができます。
会場イベントは湯檜曽公園
会場では無料参加のものもありますので
是非遊びに行って見てくださいね。
新年あけましておめでとうございます。
新しい年を迎えました。
今年は元旦から大雪でしたが
今日はようやく道も雪が全部解けました。
晴れていいお天気の猿ヶ京温泉です。
今年もお客様に寛いでお過ごしいただけますよう
務めてまいりたいと思います。
本年もよろしくお願い申し上げます。
樋口の前の赤谷湖から
初日の出を浴びる宿の姿を
カヌーツアー会社【レイクウォーク】の
代表 HIDEさん こと高橋さんが撮影してくれました。
樋口はどこ??
とお思いの方・・
ではズームでどうぞ・・
大きな白いホテル・・・の
隣の、黄土色の壁の二階建てです
お花見⇒新緑⇒夏の水辺遊び⇒紅葉・・・と
長く楽しめるレイクカヌー・・
今年も是非ご利用ください。
ロビーの一角で
小さな花が
咲き始めました*
{金のなる木}
たくさんの蕾を膨らませているので
これから長く楽しませてくれそうです。
正式名称も{金のなる木}なのでしょうか・・・?
もしかしたら、この小さな
金平糖のような可愛らしい花が
お金のように見えるから?なんて思いながら
水をあげている私です。
この紅葉は、バンジージャンプ体験をやっている
駒形峡に掛かる『水管橋』からの景色です。
紅葉の季節の10月末~11月上旬
バンジーをしない方でもこの橋からご覧いただける
素晴らしい景色です。
バンジージャンプをしてみたい!という方は
直接、当館にお問合せ下さい。
毎年、樋口の軒下にツバメが巣を作ります。
以前はロビー前でしたがここ2年は玄関脇の軒下です。
ヒナが生まれこんなふうに頭を出して可愛い姿を見せてくれていました。
それが!!!
一昨日の昼間、お掃除の従業員さんが
「女将さ~~ん!ツバメが!!」と叫んで「早く早く!」と・・・・
見ると蛇がこの巣に入り込んでいるではありませんか!
ツバメ可愛さと蛇の怖さ・・・
ん~!こんな時はツバメを守らなきゃ!!と
棒を持ち出し、蛇を落としました・・・・が!一緒に巣も崩落してしまったんです。
落ちた蛇は、まだヒナを一羽丸め込んで今にも締めようとしています。
必死で蛇に離せ!!と攻撃してみると
鳥を離して私にカマ首を持ち上げています!
もう一度追い払い、急いでカゴを見つけてきて
鳥をかき集めました。
巣の残骸と枯葉を敷いてヒナを入れ高いところにとりあえず設置
もう2羽はあまり元気がありません。
親鳥は騒ぎっぱなしでなかなかヒナを見つけてくれないし・・
どうしよう・・と思っていると!
一番元気な一羽が親鳥の声に気づき、親鳥を呼ぶようになりました。
夕方、もう一羽、地面に落ちたとき葉っぱの影に隠れていたと思われるヒナ発見。
これで4羽。
呑まれたヒナはどうやら1羽だったようです。
あとは親鳥が巣に餌を運んできてくれればOK。
雨の当たらない安定した場所に巣を移し、日光が当たらないように簾で隠し
ダンボールに竹かごを入れて・・・・でもなかなか親鳥が近づいてくれません。
試しにダンボルを取って籠だけに・・・
すると、ようやく親鳥が餌を運び始めました。
元気の無かった2羽もだんだんに鳴いて餌をもらうようになり
日が暮れるまでに4羽みんな元気にエサをもらうようになりました。
親鳥こ鳴き声がすると、この四羽が一斉に顔を出します。
巣立つまで蛇から守ってあげるのが今は私の役目
タバコの吸殻を水につけた液を、この土台になってる看板の足元付近にまいて
蛇よけもしました。(そうにするといいよ・・と、従業員姉さんのご主人が教えてくれて・・)
早く飛び立てる日が来るといいな~と思います。
樋口の前の土手に昨日こんなお客様が来ました。
ふきの葉っぱが伸び始めた草むらで仲良くデート中。
私がカメラを向けても逃げません。
そのうちに相談したかのように
どこかへ帰って行きました。
この画像は樋口の前の道から撮影しました。
客室から見下ろせる場所です。
野生の生き物に出会うと
自然の中人間が住ませてもらってるんだな~と
いつも思う私です。
自然の恵み・・温泉も体にとってもいいですよ♪
疲れた時は是非お出かけくださいね。
ロビー前の庭をプチ☆リニューアルしました。
ロビーから花壇と赤谷湖をご覧下さい。
最近のお知らせ